「ちょっと怖い話」88 2023年05月14日 ひとこと体験談「ちょっと怖い話」その88書籍出ました ちょっと怖い話50話まとめました キュンとした出来事50話まとめました ひとこと体験談の電子書籍です全巻無料で読めます! 体験談募集中ですツイッターかインスタのDMで教えて下さい! 「フォロワーさんの体験談」カテゴリの最新記事 タグ :ちょっと怖い話 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (24) 1. ( ͡ ͜ ͡ ) 2023年05月14日 18:03 片付けるまでが料理です…… 0 siroyagisanti がしました 2. ぽんぽこ 2023年05月14日 18:04 わかるー!!! 0 siroyagisanti がしました 3. ゆう 2023年05月14日 18:05 片付けまでやって料理の完成!旦那さん、残念⤵️ 0 siroyagisanti がしました 4. 駄犬の嫁 2023年05月14日 18:08 ここまで酷いと中途半端な事しかしないくせにやってあげた俺達偉いって悦に入ってねーで片付けまでやれや‼️ってキレたくなる。 つーか子供の為にもキレた方がいい。 でないと将来旦那みたいな事しでかして嫁さんにぶちギレられると思う。 0 siroyagisanti がしました 10. りりこ 2023年05月14日 18:57 >>4 キレなくても普通に言えばいいんじゃないですか?🤔 言ってダメならわかるけど、最初からキレるの前提なのもどうなのかなって思っちゃいます😔 0 siroyagisanti がしました 5. ともも 2023年05月14日 18:13 あるある😣 やってくれるのは有り難いけど何でもやりっぱなしなんだよね〜 0 siroyagisanti がしました 6. お祝いしてくれてありがとう‼️ 2023年05月14日 18:17 ……いや、最後までやってよぉ………… 子供はできないにしても 旦那は何笑ってテレビ見てるんだよ〜🤨 そーゆーところだよ……😮💨😮💨😮💨残念 0 siroyagisanti がしました 7. ゅぅ 2023年05月14日 18:23 わかりみが凄すぎて、涙しか出ん…(T_T) 0 siroyagisanti がしました 8. 残念なホモサピエンス 2023年05月14日 18:42 どうせなら、食事は作るから後片付けやって子供を寝かしつけて欲しいわ。 0 siroyagisanti がしました 9. ごま団子 2023年05月14日 18:53 息子は無罪だけどパパはギルティ。 0 siroyagisanti がしました 11. Pakupaku 2023年05月14日 19:03 怖いのが、どちらかが気になります。 後々奥さんにつのが出るのが怖いのか、旦那さんの感覚がありえなくて怖いのか… 子供さんは良い子♪ 0 siroyagisanti がしました 14. キッチンの 2023年05月14日 20:11 >>11 惨状が怖いのかと思ってた。 確かにこの後奥さんがキレるのかとか、やりっぱなしでテレビ観てる旦那さんの感覚があり得ないとか可能性ありますね。 いろいろ想像してみるのも面白い。 0 siroyagisanti がしました 12. BB 2023年05月14日 19:04 母になって40年、まあ、始めの15年は期待してないにしても、20年目頃からは、朝から晩まで一日中何もしない母の日なんて、あったらいいなあと思うもの。 でも現実は、朝食、洗濯、買い物、昼食、洗濯取り込み、夕食、そして全ての洗い物、、、誰もしてくれる物ではありませんよね。 その日に旅行にでも行かない限り😌 0 siroyagisanti がしました 21. 五児母 2023年05月15日 08:24 >>12 今16年目ですが、正にそれを思った母の日でした… とりあえず子供たちには、「1日中ママが何もしなくて良い日‼︎ それが本当の母の日です‼︎でも、それが無理なのは承知してる‼︎ だけどせめて朝・昼・晩の食事作り、その片付け、洗濯物を干す、洗濯物を取り込む、洗濯物をたたんでなおす。。。この中のどれかだけでも良いからママがやらなくて済むと嬉しい。。。」と話をしたところでした(´ㅂ`;) 我が家は7人家族…食事にしても洗濯物にしても、量がエグイんです(泣) 今日も10キロの洗濯機を満杯で3回、回しました(泣) 毎年、同じ事を語ってそうです…(泣) あ、ちなみに旦那は「母の日」は子供たちがするもの!だからなぁ〜んにもしません。 自分の母親にも、私が準備したプレゼントをさも自分が準備したかの様に持って行ってタダ酒飲んで帰るだけ(笑) 0 siroyagisanti がしました 23. BB 2023年05月15日 12:44 >>21 私などまだまだ愚痴なんか言う資格ありませんね。 毎日もっともっと頑張っておられる方たち、たくさんおられるのに、恥ずかしい限りです。 でも、着る物、食べる物、母が一生懸命やっていれば、たまには報われる日もあるでしょうね。 「おかんは料理だけは美味しいよね」とず〜っと前に言われたのを励みに頑張ります、、、 0 siroyagisanti がしました 24. ママたちみんな頑張ってて偉いのだ。 2023年05月15日 18:44 >>23 5児の方のエピ凄いですね…尊敬… 23の方、そんな事、どうか仰らずにー! 家の状況、環境様々で、比べる事など出来ませんから。 本当に、日頃から頑張ってる事は、揺るがないですからねー 0 siroyagisanti がしました 13. 共感しかない 2023年05月14日 20:10 そして対面キッチンからの眺望に絶望感を抱いてしまうんだなー。家族とのコミュニケーションを取りながらキッチン仕事ができるメリットで対面キッチンにしたのにー。ってさ 0 siroyagisanti がしました 15. あも 2023年05月14日 20:50 結婚後自宅で食洗機使い始めてから快適で、姉妹3人で母の日、母のお誕生日すべてひっくるめて食洗機プレゼントしました 7年ほど経ちますが、毎日使ってもらえていて良かったと思います 半端なことよりそういうプレゼントの方がいいですよね お金は掛かりますが、、 0 siroyagisanti がしました 16. ゆえ 2023年05月14日 21:35 わかるわぁ。うちの旦那の場合、慣れてないから使う器具が増える&私は作るのに使ったものは出来るだけ食べる前に洗う派だけど旦那は食後にまとめて洗う派で使いっ放しだから、旦那が作ってくれた時の食後の洗い物の多いこと…。だから最近は作ってくれた時は洗い物は絶対しないことにした笑 0 siroyagisanti がしました 17. かなりあ 2023年05月14日 22:00 これはひどい… 0 siroyagisanti がしました 18. 旦那ァ 2023年05月14日 22:17 ドヤ顔で頑張ったアピールは腹立つなぁ 別に無理して料理作らなくても、家事だけでも十分なんだけどね? 0 siroyagisanti がしました 19. 怖くない! 2023年05月14日 22:19 ハッキリ言わないと 毎年これやで 私なら腹立ってしょうがない 0 siroyagisanti がしました 20. いつきママ 2023年05月14日 23:28 本当怖すぎる〜🤣 0 siroyagisanti がしました 22. すっげえありがた迷惑 2023年05月15日 10:57 うちの父ですら料理後の後片付けするのに… 後片付け出来ない人が手料理しないでよ 0 siroyagisanti がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (24)
siroyagisanti
が
しました
siroyagisanti
が
しました
siroyagisanti
が
しました
つーか子供の為にもキレた方がいい。
でないと将来旦那みたいな事しでかして嫁さんにぶちギレられると思う。
siroyagisanti
が
しました
やってくれるのは有り難いけど何でもやりっぱなしなんだよね〜
siroyagisanti
が
しました
子供はできないにしても
旦那は何笑ってテレビ見てるんだよ〜🤨
そーゆーところだよ……😮💨😮💨😮💨残念
siroyagisanti
が
しました
siroyagisanti
が
しました
siroyagisanti
が
しました
siroyagisanti
が
しました
後々奥さんにつのが出るのが怖いのか、旦那さんの感覚がありえなくて怖いのか…
子供さんは良い子♪
siroyagisanti
が
しました
でも現実は、朝食、洗濯、買い物、昼食、洗濯取り込み、夕食、そして全ての洗い物、、、誰もしてくれる物ではありませんよね。
その日に旅行にでも行かない限り😌
siroyagisanti
が
しました
siroyagisanti
が
しました
7年ほど経ちますが、毎日使ってもらえていて良かったと思います
半端なことよりそういうプレゼントの方がいいですよね
お金は掛かりますが、、
siroyagisanti
が
しました
siroyagisanti
が
しました
siroyagisanti
が
しました
別に無理して料理作らなくても、家事だけでも十分なんだけどね?
siroyagisanti
が
しました
毎年これやで
私なら腹立ってしょうがない
siroyagisanti
が
しました
siroyagisanti
が
しました
後片付け出来ない人が手料理しないでよ
siroyagisanti
が
しました