いじめっ子の親をテーマにしたコミックエッセイを描きました。
※この話はフィクションです
第14話までブログでも更新していきます



書籍販売中です
※この話はフィクションです
第14話までブログでも更新していきます



書籍販売中です
Amazon電子
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYHLDDZS/
Amazon紙
https://www.amazon.co.jp/dp/4046821183/
KADOKAWA公式(各書店へのリンクがあります)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322209001695/
レタスクラブWEB連載
コメント
コメント一覧 (8)
社会人になってもあるからね。
ただ、自分に苦手な人がいたとして、その人に話しかけられないように避けてるだけでもいじめになるのかな…?と不安になることもある。
暴力とか物隠すとかはもちろんダメ、犯罪だと思うけど、苦手な人から逃げるのもダメと言われると…難しい。
大人になった今でもとても難しい問題だなぁと思います。
siroyagisanti
が
しました
siroyagisanti
が
しました
「ないよ」としか言えないような…
そしてこの父親、いうほど育児に参加してない気がする
siroyagisanti
が
しました
siroyagisanti
が
しました
被害者の親になる想定はできるのに加害者の親になることは1ミリも考えてない
それこそまさにこの父親と同じだと思う
加害者を擁護せず加害者や周りの人間の立場でどこで間違えたか考えることが大事だと思う
siroyagisanti
が
しました
現代社会ではどこでも起こり得るリアリティのある話で色々考えさせられました。終盤の保護者が振り返るシーンはゾッとしました。自分も正義感振りかざしてあの1人になってしまう可能性があるんだt。
色の演出も斬新でした。
siroyagisanti
が
しました
被害者の親になる想定はできるのに加害者の親になることは1ミリも考えてない
それこそまさにこの父親と同じだと思う
加害者を擁護せず加害者や周りの人間の立場でどこで間違えたか考えることが大事だと思う
siroyagisanti
が
しました