「ゾッとした業界の闇」2 2022年03月31日 ひとこと体験談「ゾッとした業界の闇」その2体験談募集中ですツイッターかインスタのDMで教えて下さい! 「フォロワーさんの体験談」カテゴリの最新記事 タグ :#ゾッとした業界の闇 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (17) 1. あっこ 2022年03月31日 18:12 闇深い(;º言º)ゾッ 0 siroyagisanti がしました 2. ぴーち 2022年03月31日 18:15 私が10代の頃バイトしていた飲食店では厨房のコンクリートの床?に落ちた豚カツを拾って出していたのを見ました…。゜(´∩ω∩`)゜。 0 siroyagisanti がしました 3. まいまい 2022年03月31日 18:20 ささやきおかみでしたっけ?吉兆の! あれと同じだー 0 siroyagisanti がしました 4. ありえない 2022年03月31日 18:36 飲食店勤務の調理師ですが、これはありえない。 お客様が残したものは原則処分ですよ。 こういう店が多いと思わないでほしいです〜 0 siroyagisanti がしました 5. 賞味期限 2022年03月31日 18:40 昔某チェーン店でバイトていた時、開封後〇日以上経ったものは廃棄というルールがあったのですが期日をすぎても使えって言われてました... フードロスの先駆け...? 0 siroyagisanti がしました 6. おけ 2022年03月31日 18:42 エコ。良いよ。洗ってるんだし。 0 siroyagisanti がしました 7. あらた 2022年03月31日 18:57 ならばツマやシソを食べている私は輪廻転生を阻んでいると… 0 siroyagisanti がしました 8. アチコ 2022年03月31日 18:57 最悪や!もう、絶対食べない! 0 siroyagisanti がしました 9. しろやぎさんの漫画大好き 2022年03月31日 19:20 フードロス削減にはなるッ...けど誰かの箸が触れたであろうものを出されるのは嫌だよね 0 siroyagisanti がしました 10. スイカ 2022年03月31日 20:11 パセリもやっていそう 0 siroyagisanti がしました 11. ぱおーん 2022年03月31日 20:12 今の時代はちょっと考えられないけど、40年前働いてた寿司屋はツマも大葉もパセリもノーダメージなら酢水で洗って水道水で濯いで再利用してました。 せっかく職人が包丁で桂剥きして作ってもホントにみんな残すんだもん、作る大変さを考えたら再利用だってするさ 宴会とかで残った寿司なんかも捨てないで厨房に集めて食べながら仕事してたっけなぁ・・・ 今じゃホントに考えられないけどね 0 siroyagisanti がしました 13. 勿体ない… 2022年03月31日 21:17 >>11 てことは 食べるものではないという客側の認識と 綺麗に作ったから食べてくれるという 作る側との埋められない溝があるんですね 私も飾りだと思って ほぼ手をつけなかったと思う 0 siroyagisanti がしました 16. ななし 2022年04月01日 18:21 >>13 つまには、魚の殺菌作用や、色を添えるための役割があるので 綺麗にできたし、大変だから食べてほしいっていうのは少し違うんですよね。 もともと食べてもらうために作ったものではないので。 大変なのに、食べてくれないのが嫌なら既製品に変えたほうがいいと思います! 0 siroyagisanti がしました 12. あるある 2022年03月31日 20:25 たくあんだけがのった小鉢なんかも手つけてなかったら取っててって言われ、次の方へ出してました。 9年ぐらい前働いていたところです。 0 siroyagisanti がしました 14. なりり 2022年03月31日 22:55 数うん年前は、当たり前の青じそパセリ等の使い回しあるあるー 0 siroyagisanti がしました 15. もちもちおもち 2022年04月01日 12:35 色んな飲食でバイトしたけど、どこも大体ヤバイ笑 特に酷かったのは調理場足元でネズミが走るし器洗剤付きで出そうとするお寿司メインの海鮮居酒屋、何日その服洗ってない?風呂入ってない?って汚さと臭さのおっさんがキッチン仕切る某定食チェーン店… どれも兵庫県の三○駅徒歩10分のお店です。 0 siroyagisanti がしました 17. そらっち 2022年04月03日 13:48 割と昔からよく聞く話だよね。 食べない方が良い、とよく言われました。 最近外食もしていないので、忘れかけていましたよ。 0 siroyagisanti がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (17)
siroyagisanti
がしました
siroyagisanti
がしました
あれと同じだー
siroyagisanti
がしました
お客様が残したものは原則処分ですよ。
こういう店が多いと思わないでほしいです〜
siroyagisanti
がしました
フードロスの先駆け...?
siroyagisanti
がしました
siroyagisanti
がしました
siroyagisanti
がしました
siroyagisanti
がしました
siroyagisanti
がしました
siroyagisanti
がしました
せっかく職人が包丁で桂剥きして作ってもホントにみんな残すんだもん、作る大変さを考えたら再利用だってするさ
宴会とかで残った寿司なんかも捨てないで厨房に集めて食べながら仕事してたっけなぁ・・・
今じゃホントに考えられないけどね
siroyagisanti
がしました
9年ぐらい前働いていたところです。
siroyagisanti
がしました
siroyagisanti
がしました
特に酷かったのは調理場足元でネズミが走るし器洗剤付きで出そうとするお寿司メインの海鮮居酒屋、何日その服洗ってない?風呂入ってない?って汚さと臭さのおっさんがキッチン仕切る某定食チェーン店…
どれも兵庫県の三○駅徒歩10分のお店です。
siroyagisanti
がしました
食べない方が良い、とよく言われました。
最近外食もしていないので、忘れかけていましたよ。
siroyagisanti
がしました